Haveとgetの使い方を名古屋の英会話で学ぶ【えいご放題】

1. 資格、とったままになっていませんか?

学生時代に英検をとった人も多いのではないでしょうか。英検をとったという事実はあるけど、持っているスコア相当の実力はないという方が大半だと思います。社会人になると英検よりもTOEICの点数が重要視されやすいので、スコアアップを目指す・・・といってもなかなか自分ではやり方がわからなくて挫折・・・というケースも少なくありません。

2. 英検とは?

英検とは、実用英語技能検定、実用英語技能検定のことで、基本的に日常的に使われる英語のレベルを図る検定です。

英検のレベルが本人の英語のレベルといわれているほど、日常会話の英語力を図る上では最適な検定です。内容は一次試験と二次試験に分かれており、一次試験ではリーディングとリスニングが行われ、二次試験は面接官との面接試験となります。面接で会話のスキルが問われるのがTOEICとの大きな違いと言えます。

3. TOEICとは?

TOEICとは、国際コミュニケーション英語能力テストのことで、ビジネスで使われる英語を対象とした問題が主で、TOEICで英語のスキルを図る企業も多くあります。日本ではTOEICのスコアが重要視されやすいので、英会話を習い始めるきっかけはTOEICのスコアアップという方もよくみられます。内容は、リーディングとリスニングに分かれているものが昔からのTOEICのスタイルで、最近ではスピーキングとライティングの新しいスタイルのテストも出てきています。

4. まずはここから覚えよう!

英検もTOEICも文法が絡んだ問題が出ます。まずは、単語の感覚をつかみましょう。Haveの使い方や、getの使い方など意味がたくさんある単語はどんなときに使うのが適正か判断するのが難しいですよね!今回はHave、getの使い方について説明していきます。

4-1.Have

Haveは(所持する、持っている、飼っている、食べる)など、意味がたくさんあります。
(例)
① I have lunch.
(私は昼食を食べます。)
② I have two cats.
(私は猫を飼っている。)
③ I have a hay fever.
(私は花粉症です。)
④ We had him report.
(私達は彼に報告をさせました。)

① 、②はよくきく文章だと思いますが、③には持っている、所持しているという意味があります。なので直訳で考えると、「花粉症を持っている」ということになります。一方④は、使役動詞のhaveで、~をさせるという強制の意味があります。知らなかったという方は多いのではないでしょうか。

4-2.Get

Getには(得る、身につける、手に入れる)などの意味があります。
(例)
①I got a driver license.
(私は運転免許を取得しました。)
② Did you get a hair cut?
(髪の毛を切りましたか?)
③ I got lost.
(道に迷いました。)
④ I got a cold off my mother.
(お母さんの風邪がうつった。)

① は得るというよく知られた表現でピンときやすいですが、どの考え方も得た、否定形であれば得ていないと考えればそう難しくはないでしょう。直訳すると、②は「髪の毛を切ることを得た」、③は「道に迷ったことを得た」、④は「お母さんの風邪をもらった、得た」というような感じでしょう。

おわりに

1つの単語には意味がたくさんあります。日本語でも同じです。日本語では皆さん自然と使い分けられています。それは日本語のネイティブスピーカーだからということもありますが、それだけではなく、何度も何度も使っているからです。英語も何度も繰り返し使えば単語を覚えたり、文章が作れるようになります。そうすれば、会話だけでなく英検、TOEICのようなペーパーテストにも適用できるでしょう。